冬の頭皮乾燥が原因で薄毛になる理由と対策方法とは

2930

冬の頭皮乾燥が原因で薄毛になる理由と対策方法とは

冬になると髪が乾燥でパサつのが気になるという人は多くなりますが、髪の毛だけじゃなく、寒さ厳しい冬は頭皮も乾燥してしまいます。
その頭皮の乾燥が薄毛の原因の1つになるかも知れないのです。

肌のお手入れは季節に応じて変えることがあるように、頭皮のケアも季節に適した方法で対策していきましょう。
冬の頭皮ケアのポイントをご紹介します。

 

冬の頭皮が乾燥する原因

冬になれば空気中の湿度は下がります。
頭皮も乾燥するのは当然のことです。

しかし、ただ空気が乾燥するだけが原因ではないのです。
冬だからこそ起こる頭皮の乾燥原因を確認してみます。

 

冷えによる血行不良

冬になると手足の冷えなどに悩まされる冷え性体質の人は、頭皮も血行不良になっていることがあります。
血液は低温になればドロドロになりやすいので、冷えは血行不良を引き起こします。

血行不良になると栄養が行き渡りにくくなるため、うるおいを保つために必要な栄養成分が頭皮に届かなくなります。
それが乾燥をさらに進めてしまうのです。

 

乾燥によるバリア機能の低下

肌は乾燥すると刺激に敏感になります。
冬になると皮膚がカサカサになって体がムズムズと痒くなるのは、乾燥による肌のバリア機能の低下が原因です。

頭皮も乾燥するとかゆみなどを起こしやすくなります。
シャンプー後に頭皮が痒くなるような場合は、バリア機能が弱くなっている可能性が高いです。

バリア機能が低下すると、さらに角質層内部のうるおいが失われやすくので、乾燥はますます悪化してしまいます。

 

シャンプー時のお湯の温度

寒くなると温かいお風呂にゆっくりと浸かりたくなります。
そして冬になると給湯の温度設定を高くしたくなりますね。

シャンプーの後にはしっかりとすすいで頭皮にシャンプーの成分が残らないようにすることが大切ですが、すすぐお湯の温度が高いと頭皮の皮脂を奪い過ぎることがあるのです。

 

冬の頭皮乾燥が薄毛の原因に

冬の頭皮乾燥が薄毛の原因に

髪の毛が抜けやすい季節はありますが、一般的には秋が抜け毛が増える季節だと言われています。
毛周期のサイクルとしては、秋は抜け毛が増えやすいのです。

ところが冬になっても抜け毛が一向に減らないと薄毛が心配になってしまいます。
これは頭皮が乾燥することで毛穴の弾力を失うことが1つの原因です。

そして冬の寒さによって血行不良になれば毛髪を育てるための栄養が毛根に届かなくなるので薄毛のきっかけを作ると考えられます。

 

冬の頭皮乾燥を防ぐ対策

冬の頭皮乾燥を防ぐ対策

季節の変化には逆らえないので、正しい頭皮ケアをして乾燥対策していきましょう。

 

シャンプーの方法で対策する

シャンプーのやり方によって、頭皮の環境は大きく変わります。
髪を洗うことばかりに時間をかけて頭皮を洗うことをおろそかにしてしまうと頭皮環境が悪化します。

頭皮を指の肌で揉むように、まんべんなくマッサージしながら洗ってください。
爪を立てないように注意しましょう。

シャンプーの時間が長すぎると、皮脂を奪い過ぎて乾燥してしまうので、シャンプーの時間は予洗い2分~3分シャンプー洗い2分すすぎ4分を目安にしてください。

 

頭皮にうるおいを与える

洗顔後に化粧水やクリームで保湿するように、シャンプー後は頭皮にもうるおいを与えて保湿します。
ヘアミストなど、毛髪の保湿剤とは別に頭皮に使うエッセンスやローションを使ってみましょう。

マッサージしながら馴染ませると、頭皮の血行不良を防ぐ効果も期待できます。
頭皮用保湿剤または頭皮用化粧水には、頭皮環境を改善して育毛効果もあると薄毛対策もできるので一石二鳥ではないでしょうか。

 

冬の頭皮乾燥についてのまとめ

冬の乾燥対策は万全という方でも、意外と頭皮の乾燥までは行き届いていないのではないでしょうか。
美髪のためには髪の生える土台の健康が大切です。

冬の保湿ケアは頭皮も忘れないようにしてくださ。

 

シェア