末端冷え性は、身体の末端が冷たくなりやすい冷え性のことです。
手足だけ冷たくなるのは女性に多い冷え性タイプです。
なぜ女性には末端冷え性が多いのか、その原因を探り、改善方法や効果的な対策をご紹介します。
目次
末端冷え性とはどんな症状なのか
末端冷え性は、手足が冷たいというのがわかりやすい症状です。
他にも特徴的な症状があるので、チェックしてみましょう。
- 手足の先だけが冷たくなる
- 布団の中でも足が冷たいままで寝つきが悪い
- 足がむくみことが頻繁にある
- 腰痛や肩こりが起こりやすい
- 寒さくなると頭痛になることが増える
- 貧血、めまい、動悸などがある
- 肌荒れしやすい
- 生理痛や生理不順
上記のように、手足の先だけが冷たくなるという症状の他にも、末端冷え性から引き起こされる身体の症状はいくつもあるのです。
末端冷え性の原因とは
末端冷え性は女性に多いので、女性の身体の特性から原因を探ることができます。
そこで、末端冷え性になる主な原因をあげてみましょう。
筋肉量が少ない
女性は筋肉が発達しにくく、よほどトレーニングをしない限り男性と比較しても筋肉量は少なくなります。
筋肉は熱を作り出すので、筋肉が少なければ身体が冷えやすくなるのは当然のことですが、筋肉の働きが弱いと末端冷え性を悪化させます。
筋肉は血液を押し流す役割があるので、筋肉の力が弱いと心臓から遠い手足の末端まで血液が上手く流れなくなるのです。
液の循環が悪い
血液がサラサラでスムーズに流れていると手足の先まで血液が流れやすくなります。
しかし、ドロドロした血液では末端の毛細血管まで届きにくくなります。
代謝が落ちている
身体が冷えていると内臓機能が低下してしまい、血液の流れがさらに悪くなります。
内臓機能が低下すると基礎代謝が落ちるのでそれだけで熱を作る力も弱くなるのです。
自律神経が乱れている
自律神経は、身体のリズムを整えるための重要な役割をしています。
交感神経が身体を活発にして血液の流れを促進し体温を上げようとします。
副交感神経は血管を拡張させ血圧を下げて、体温を緩やかに下降させてリラックス状態にします。
このリズムが乱れると、夏でも手足が冷える末端冷え性になることがあります。
体温をコントロールする機能が乱れるので、汗をかいていても手足は冷たい状態になったりするのです。
女性ホルモンの乱れ
女性ホルモンは自律神経の働きにも影響します。
女性に末端冷え性が多いのも、女性ホルモンがデリケートで乱れやすいことと関係しています。
生理不順が続いたりするような女性ホルモンの乱れが疑われる時は、手足の冷え性や頭痛、肩こりなどを体調の変化を感じやすくなります。
運動で末端冷え性を改善する方法
末端冷え性を改善するためには、筋肉を鍛える運動を続けることが大切です。
ですが女性は筋トレが苦手ですよね。
できるだけ筋肉が収縮した状態にならないように、ストレッチをすると末端冷え性の改善が期待できます。
筋トレとストレッチを地道に続けることが冷え性の根本解決につながるのですが、それを継続することが簡単にできないので悩ましいところです。
そこで、もっと簡単で即効性のある運動をご紹介します。
今日から誰でもすぐにできる運動なのでぜひ試してみてください。
手足をぶらぶらさせる
末端に血液が届くように、ぶらぶらと振ってみましょう。
足首を回す
デスクワーク中でも足先を回してみてください。
つま先立ちをする
つま先で立ってかかとをおろすのを繰り返します。
手足を上げてバタバタさせる
寝る前に布団の上で仰向けになって手足を上げてバタバタと動かします。
以上、簡単な3つの運動をご紹介しました。
冷たくなった手足がじんわりと温かくなれば効果ありです。
是非ともお試しください。
生活習慣から末端冷え性を改善する方法
末端冷え性は、冬になるとさらにツラくなります。
大切なことは血液の巡りなので、太い血管を温めることを意識した服装選びをしてください。
首、手首、足首の3首を冷やさないようにすると身体を巡る血液が冷えにくくなるので、3首を保温するようにしてみましょう。
あと、お腹を温めることで内臓機能を活発にして代謝を上げる効果が期待できるので、腹巻をするのもおすすめです。
夏でも末端冷え性になる方は、冷たい飲料や食事を控えることも大切な冷え性対策です。
末端冷え性の改善についてのまとめ
末端冷え性は体質だから仕方ないと諦めている方もいますが、少しの努力で改善が望めます。
ここで紹介した改善方法を参考にしていただき、末端冷え性を改善していきましょう。